保護犬・猫 × 福祉の最新ビジネス!
制度ビジネスで安定ストック収益◎
1拠点で年利2,400万円以上も可能!
「保護犬・猫と共に、社会とつながり、自立へ向かう。」
就労継続支援B型事業所 ONEPET(ワンペット)は、うつ病や発達障がいなど、様々な障がいをお持ちの方が、一般就労に向けて“働く力”を身に付ける【就労継続支援B型事業所】です。
利用料はすべて無料で、運営は国の給付金(訓練等給付費=公費)によって支えられています。
そのため、景気の影響を受けにくいストック型のビジネスモデルでありながら、年商7,000万円・営業利益率40%を目指せる高収益事業です。
一番の特徴は、殺処分の恐れがある保護犬・保護猫を引き取り、社会に貢献しながらペットビジネスを展開できる点。
利用者は、動物と関わる実践的な仕事を通じて社会と繋がりながら、自分のペースで働く経験を積み、将来的な一般就労に向けて一歩ずつ準備を進めることが可能です。
ONEPET(ワンペット)が選ばれる⑤つの理由!
① ストック型×2本の柱でキャッシュフローが安定!
② “動物に関わる”差別化コンテンツで集客力抜群!
③ 定員満員まで本部が広告費を全額負担!
④ ロイヤリティ無料制度で初期負担を軽減!
⑤サポート充実!経験・知識は一切不要!
福祉業界で多数の事業所を運営し、実績豊富な本部が、サポート致します
少しでも気になったら「資料請求」より資料をご確認ください。
【個別オンライン説明会】も開催中です。
お気軽にお問い合わせください。
◆“動物に関わる”差別化コンテンツで抜群の集客力!
従来の就労支援は、部品加工・農作業・データ入力などルーティン作業が中心で、利用者の関心を集めにくい傾向があります。
一方、ONEPETは、保護犬・保護猫のトレーニングやトリミング、オリジナルフード企画、ペットカフェ運営といった動物に関わる実務を提供。
利用者から「やってみたい」と選ばれる事業所として圧倒的な集客力を誇ります。
実際、 1号店は定員20名に対し、オープン2ヶ月で400件超の問い合わせを獲得しました。
◆2本柱の事業モデル×ストック型で安定のキャッシュフロー!
ONEPETのビジネスモデルは、「就労支援による公費収益」×「ペット事業による店舗収益」の二本柱。
「ストック型の安定収益」と「伸びしろのある事業収益」という事業として圧倒的な強み組み合わせたビジネスモデルを実現しました。
国の訓練等給付費による就労支援事業の収益は、利用者数に応じて毎月安定的に入金される“ストック型”であり、景気やトレンドの影響を受けにくいのが特徴です。
さらにONEPETなら、 トリミングやペットカフェの運営、トレーニングやオリジナル商品の販売など、ペット事業の店舗収益を重ねることで、売上・利益の伸びしろを確保できます。
基盤となる固定収入でキャッシュフローを安定させながら、ペット事業によってさらに上乗せの収益を狙える構造は、福祉事業の中でも非常に希少です。
このONEPET独自の仕組みにより、 年商7,000万円・営業利益率40%といった高収益を目指せるだけでなく、長期的かつ持続的な事業運営が可能になります。
詳細は「資料請求」からダウンロード資料をご確認ください!
Web広告の運用と費用を本部が全額負担!(定員満員まで)
ロイヤリティ無料制度も!(定員50%まで)
オーナー様に事業を安心してスタート頂けるよう、開所初期のサポート体制を徹底しています。
本部が100店舗以上の就労支援施設の立ち上げで培ったノウハウを活かし、利用者集客を本部主導で実施。
特に重要な開所初期には、定員が満員になるまでWeb広告の運用と費用を本部が全額負担します。
オーナー様は初期集客のリスクを負うことなく、運営体制の整備や現場づくりに集中することができます。
本部がここまで踏み込んでリスクを取るのは、それだけ集客力に自信があるからです。事業立ち上げ時の大きな不安を解消する仕組みが整っています。
さらに、定員稼働率が50%に達するまでロイヤリティが発生しない制度も導入しています。
開所初期の固定費負担を抑えつつ、事業が軌道に乗るまでの期間をしっかりサポートすることで、オーナー様の負担を最小限にしながら、安定した立ち上がりを実現します。
様々な福祉事業を多数手がけてきた実績豊富な本部がサポート!
集客支援やロイヤリティ制度以外にも、スタッフ採用や運営マニュアルの整備、行政対応のサポートなど、立ち上げから運営までを幅広く支援する体制が整っており、未経験の方でも安心して参入いただけます。
詳細は「資料請求」からダウンロード資料をご確認ください!
◆障がい者人口の増加
国内の障がい者人口は年々増加を続けており、2006年から2021年の15年間で約300万人も増加。
現在では日本の人口の約7.6%にあたる約950万人が障がいを抱えており、身体障がい・知的障がい・精神障がい・難病などその内容も多様化しています。
その中で「働いていない方」は約340万人にも上り、そのほとんどが就労支援をまだ受けていない、潜在的な利用者層でターゲットとなります。
こうした背景から、就労支援施設の需要は年々高まっています。
◆ペット市場の拡大と殺処分問題
ペット市場も年々拡大を続けており、現在では約1兆5,000億円の市場規模まで成長。
今後も年々市場規模が大きくなると見込まれており、トリミングやペットカフェなど関連ビジネスの需要も増加傾向です。
また、保護犬・保護猫の引き取り数は年間7万頭以上にのぼり、殺処分の問題は今も大きな社会課題として重要視されています。
動物福祉とビジネスの両立は、今後ますます求められるテーマとなるでしょう。
◆ 社会貢献とビジネスの両立
こうした背景の中で、ONEPETは「障がい者就労支援」と「ペット業界」という2つの成長分野を掛け合わせ、社会的意義と収益性を両立させた新しいビジネスモデルです。
就労支援施設として安定した公費収益を得ながら、急成長するペット市場での店舗収益を重ねることで、持続的な成長を実現できます。
詳細は「資料請求」からダウンロード資料をご確認ください!
同じタイプから別のフランチャイズを探す
このFCに資料請求された方は、下記FCにも資料請求しています
業種 | 弁当・惣菜 , 宅配・テイクアウト , 配食サービス , 投資回収の早いフランチャイズ , 社会貢献性の高いフランチャイズ |
---|---|
開業資金 | 2,500,000円~3,400,000円 ※店舗の設備によって変動。 |
概要 | 圧倒的商品力で高齢者… 「Family Deli」は店舗で調理した高齢者向けお弁当を昼食と夕食時に個人宅… |
業種 | コインランドリー , 社会貢献性の高いフランチャイズ |
---|---|
開業資金 | 1300万円以上(中古機店舗や小型店舗はそれ以下でも) |
概要 | 副業・新規事業におす… 「せんたくウサギチェーン」は加盟金・ロイヤリティ不要で、知識ゼロから始め複数店舗… |
業種 | 飲食・菓子業 , ファストフード , 移動販売 , 寿司・海鮮丼 , 和食・定食 , 宅配・テイクアウト , 法人おすすめ , 多店舗展開しやすいフランチャイズ , 投資回収の早いフランチャイズ |
---|---|
開業資金 | 詳細の内訳は説明会にてご説明いたします。 |
概要 | 創業60年のまぐろ仲… 飲食関係者が選ぶ「信用できるまぐろ卸店No.1」に辿り着いた実績をかなえるまぐろ… |
業種 | 飲食・菓子業 , カレー , ファストフード , スイーツ , ラーメン・パスタ , 菓子店 , カフェ , 宅配・テイクアウト , 洋食 , 法人おすすめ , 社会貢献性の高いフランチャイズ |
---|---|
開業資金 | 約4,700万円~ |
概要 | 【法人歓迎】 ワン… 「髙木珈琲」はワンランク上のフルサービス型カフェレストランをコンセプトに安定の高… |