自分の力でしっかりと運営できる障がい者グループホームの運営をしませんか?
事業ですので、「100%儲かります」という保証をすることは出来ません。
フランチャイズにはメリットデメリットも存在します。
当社の強みや想いなどにご共感を頂けましたら、仲間として一緒に歩んでいきましょう

複数棟の運営を目指して運営していくことはもちろんですが、
当社は最初から4棟分の加盟金や追加の棟数分の加盟金をお支払いいただく必要はありません。
例えばオーナーとして運営だけに専念される場合であっても、オーナー様ご自身の事業であるのだから、本部の方向性・環境に振り回されることなく、ご自身で事業の方向性を決めていただきたいと当社は考えております。
そうした思いから最初から加盟金をお支払いいただく必要がないように設定し、着実に1棟からステップアップして、複数棟の運営をしていただきたいと思います。
これはご自身の事業です。
ご自身で方向性を決めて、推進していくことがベストだと思います。
障がい者人口は増えていますが、受け皿となる障がい者グループホームは足りないと言われています。
福祉事業は数が増えてくると、出店の規制が入ることが多いため、
今が参入のチャンスです。
【開業コンサルティングプランも可能】
独自の屋号や本部への毎月支払いが発生しないプランも用意。
物件探しから開設、その後の運営までオールサポートします。
開業コンサルティングをご利用の場合は、商標使用料は発生しません。

当社はグループホームとの相乗効果が出やすいように、
働く場所として、就労支援B型や放課後等デイサービスの開業支援も行っております。
例えば、最初はグループホームの利用だけでお仕事をされていなかった利用者が、グループホームの生活をしながら昼間はお仕事する、といったことが起こってきます。
その際に、自分たちの運営する就労支援B型の事業所があったらどうでしょうか?
利用者は環境の変化や対人が変わったりすることは非常にストレスになります。
そういった状態を防ぎながら支援をサポートしていける。
だからこそ、グループホームと同じ地域で、年代や目的の異なる障がい者福祉施設を持つことは、相談支援事業所や親御様からの評価が上がります。
結果として、利用者から問い合わせが来やすい環境を自ら作っていくことが出来ます。

【開業前】
★物件調査・エリア選定
★法人設立
★指定申請サポート
★消防設備
★各種必要書類のひな型
開設まで迅速に行動できるようにサポートします
【開業後】
★営業代行(必要に応じて)
★HPなど販促物作成
★スタッフ採用
★専門仕業紹介
★体験・入居に至るサポート
★指導対策など
安定した運営が行えるように、日々の困りごとを解決します。
同じタイプから別のフランチャイズを探す
このFCに資料請求された方は、下記FCにも資料請求しています
| 業種 | スイーツ , 菓子店 , カフェ , 社会貢献性の高いフランチャイズ |
|---|---|
| 開業資金 | 490万円 |
| 概要 | 人々の様々な生活シー…
「さかい珈琲」とは、、、 安らぎの空間が心を癒し、とっておきの美味しさが心… |
| 業種 | 寿司・海鮮丼 , 和食・定食 , 多店舗展開しやすいフランチャイズ |
|---|---|
| 開業資金 | 約500万円 |
| 概要 | 創業40年の実績とノ… 『丼丸』は、東京の下町で30年以上愛されてきた老舗寿司屋が展開するお持ち帰りの海… |
| 業種 | 弁当・惣菜 , 宅配・テイクアウト , 多店舗展開しやすいフランチャイズ , 投資回収の早いフランチャイズ |
|---|---|
| 開業資金 | 60万円 |
| 概要 | さまざまな業種で売上…
【餃子世界初金賞】など数々の受賞と実績! 「日本一美味しい餃子」を目指して20… |
| 業種 | スイーツ , 投資回収の早いフランチャイズ |
|---|---|
| 開業資金 | ・150万円(既存店の場合) ・250~350万円(スケルトンの場合) |
| 概要 | 1日150杯の販売記… タピオカブームに続くはバナナジュースブームと言われる中、多数のバナナジュース店が… |