IADL訓練型デイサービス「ブリッジライフ」 | フランチャイズで独立開業・起業をしよう

2025/4/29更新

461件掲載中

新着件数27

メニュー

開業基本情報 | IADL訓練型デイサービス「ブリッジライフ」

IADL訓練型デイサービス「ブリッジライフ」

介護業界に新業態誕生!
日常生活の”これがしたい”を実現する、
新しいカタチのIADL訓練型デイサービス

業種
デイサービス
営業利益
200万円
開業資金
6,500万円~
売上高
月間売上/450万円 ※本収益モデ…
エリア
全国
回収期間

異業種からの成功事例多数。
ニーズの高まるIADL訓練型デイサービス事業。
医療・介護の連携を見据えた“退院支援サービス”にも対応。

直近予約可能な説明会日程

日常生活の“これがしたい”を実現する、新しいカタチのIADL訓練型デイサービス

通常の「お預かり型・機能訓練型・1日型入浴デイサービス」とは一線を画し、入浴やトイレの訓練をはじめ、料理や買い物・遠出・認知症予防プログラムなど、生活動作訓練、個別訓練、社会参加訓練を行い、自立した日常生活の実現を目指す、1日型施設。
ご利用者様の安全性を確保しながら、おひとりおひとりに合ったサポートを提供。

医療・介護の連携を見据えた“退院支援サービス”にも対応

利用者の特徴として、退院して直ぐご利用になられる方が全体の約40%になります。
そのような方々は、身体的にも精神的にも不安が大きく、直ぐに他のご利用者様と同様の訓練は不可能です。
ブリッジライフでは、『1対3対応』の手厚くきめ細かいサポート体制を取ることにより、徐々に病院・診療所からも認知され、“退院支援型デイサービス”と称されることも増えております。
また、「レスパイトデイに通所しているが運動を取り入れたい」方や「リハビリデイを利用しているが入浴もしたい」方もご利用いただけます。

事業の将来性

今後、ますます増加する“独居老人”や“老老介護”といった日本の高齢化事情を踏まえ、高齢者の在宅復帰、
自立をサポートする新たなデイサービス(通所介護)として誕生したのが「ブリッジライフ」です。

地域包括ケアシステムで医療連携のとれた介護サービスが求められる中、
“退院支援型デイサービス”として病院・診療所からも認知され、
各種メディアでも話題を集めております。

財源確保の問題により報酬の削減や対象変更等、介護業界を巡る環境は目まぐるしく変化しております。

しかし、2025年には要介護人口650万人、市場規模は今の3倍である約20兆円まで成長。
2025年には人口の約30.3%、約3人に1人が65歳以上の高齢者に増加する予測に変わりはありません。

業界知識がなくても独立できるサポート体制

【開業前】
□経営サポート
 経営者としての教育、会社設立の支援、経理・事務のアウトソーシング

□人材サポート
 スタッフ採用の支援、スタッフの研修制度、人事のアウトソーシング

□その他、各種申請業務

【開業後】
□利用者獲得の営業手法提案
営業同行・アドバイス・営業代行など、利用者獲得をお手伝いします。

□施設マネジメント
直営店で培ったノウハウを活かし、
有資格者を含めたスタッフの採用・教育、店舗づくりを支援します。

□運営プログラム
顧客満足度の向上に向けたアドバイスや様々な運動プログラムの提供を実施します。

編集部からひとこと
~高齢者の在宅復帰、自立をサポートする新たなデイサービス~

メディア等で言われている通り、今後超高齢化社会となった日本。
2025年には要介護人口650万人、市場規模は今の3倍の20兆円にまで拡大する見込みです。

それにともなって増え続ける高齢者ビジネスが増え続けています。
そのような流れにあって“IADL訓練型デイサービス「ブリッジライフ」”は、通常の「お預かり型・機能訓練型・1日型入浴デイサービス」とは一線を画したサービスが特徴。
普段の生活(買物や料理、生活・社会訓練)を行い、自立した日常生活の実現を目指す、1人ひとりに合ったサポートを提供しています。
また、利用者全体の4割が病院等を退所したばかりで心身の不安を持つ方々とのことで、徐々に病院・診療所からも認知され、“退院支援型デイサービス”と称されることもあるそうです。

業界未経験で知識のない方でも安心のサポート体制もあるので、介護業界に関心のある方にはオススメの本部と言えます。

収益モデルと必要な資金

例1:収益モデル①

売り上げ高
月間売上/450万円

※本収益モデルは既存店舗の収益の平均値から作成したモデル収益であり、新規出店時における収益予測を示すものではありません。
その他経費
人件費、経費(公共料金、リース・ローン支払い、家賃・駐車場、ロイヤリティ)
本部へのロイヤリティ
21万円
営業利益
200万円

例1:

契約期間
5年
応募種別
法人
応募エリア
全国
必要な開業資金
6,500万円~
開業資金(内訳)
申込金:200万円
契約金:300万円
開設費:220万円
研修費:200万円
運転資金:1,800万円
リハビリ機器:700万円
車両:400万円
設備備品:450万円
その他:(内外装費、採用費ほか)約2,230万円
ロイヤリティ
月額21万円

このFCに資料請求された方は、下記FCにも資料請求しています

マクドナルド
業種ファストフード , スイーツ , カフェ , 多店舗展開しやすいフランチャイズ , 社会貢献性の高いフランチャイズ
開業資金加盟金:500万円 店舗取得額:取得していただく店舗により開業資金が変動します。 店舗取得額の最低25%(おおよそ2,500万円)以上の借り入れに頼らない自己資金
概要世界100か国以上で… マクドナルドは、1955年にアメリカで誕生し、世界100か国以上約40,000店…
Grimaldi’s
業種ファストフード 海外FC本部 , レストラン・パブ 海外FC本部 , カフェ 海外FC本部
開業資金
概要【法人限定】ピザ業界… ピザ業界に関する限りグリマルディはニューヨークそのものです。全米のどのピザ店より…
NAYUTAS(ナユタス)
業種幼児向けサービス , 理容・美容・健康 , 小売販売 , 女性におすすめ , 多店舗展開しやすいフランチャイズ , 学童保育
開業資金1000万程度
概要撤退ゼロ!1年以上た… 【NAYUTASの特徴】

1.サブスク型ビジネス
NAYUTASは、月額…
就労継続支援B型事業所 夢尊ワークス
業種介護・福祉業 , 訪問介護 , デイサービス , 就労支援 , グループホーム , 法人おすすめ , 多店舗展開しやすいフランチャイズ , 投資回収の早いフランチャイズ , 社会貢献性の高いフランチャイズ , 放課後等デイサービス
開業資金500万~
概要就労継続支援に参入す… 就労継続支援B型事業所とは?
障がいや病気によって、雇用契約に基づく就労が困難…
  • 特集ページ/フランチャイズチャンネル×フランチャイズの窓口コラボ
  • フランチャイズ・ショー2025

動画わかる

フランチャイズ窓口

フリーワードで絞り込んで検索

条件で絞り込んで検索

エリア

業種

キーワード

  • SSL GMOグローバルサインのサイトシール

    本サイトでのお客様の個人情報はグローバルサインのSSLにより保護しております。