お役立ち情報コラム | フランチャイズの窓口(FC募集で独立開業)

お役立ち情報コラム | フランチャイズの窓口(FC募集で独立開業)

2024/5/2更新

327件掲載中

新着件数18

メニュー

お役立ち情報コラム

塾の開業に必要なものとは?塾経営のさまざまな方法を知ろう

最終更新日:2023年11月10日

独立開業人気ランキング公開中!

続々独立開業中!独立開業をした方々に人気のフランチャイズ本部ベスト10を公開中。
いま注目の急成長ビジネスがひと目でわかります。

塾の開業に必要なものとは?塾経営のさまざまな方法を知ろう

子供の頃、塾へ通っていたという方もいるのではないでしょうか?塾といえば学校と同じように集団で勉強するといったイメージが強い気がしますが、近年では個別塾も数多くなってきています。また、塾にはフランチャイズ展開や個人経営などさまざまなスタイルが存在します。

そこで、塾の経営に乗り出したいと考えている方もいるでしょう。塾を開業するにあたって資格や必要になるものなど、いろいろと疑問もあると思いますので、ここで解説していきます。

1.特別な資格は必須じゃない!塾開業に必要な資格・手続きとは

塾を開業するには、資格が必要なのでしょうか?答えは、必要ありません。しかし、必須ではないもののあれば便利という資格はあります。

・運転免許

昨今、いろいろな犯罪も多くなってきています。運転免許があれば、仕事面での移動などさまざまな面で役に立つでしょう。

・高卒以上の学歴

最低でも高卒以上の学歴は必要でしょう。高校まで卒業してしっかり勉強していれば、基礎的な部分の学力は持っているとみられるためです。

・簿記資格

経営をしていく上では当然人を雇い、収入を得ることになります。この際かかる人件費や収入を計算することは、経営を安定しておこなっていく上での重要項目です。資金面で失敗しないためにも、取得していれば安心して経営をしていけるでしょう。

・防火・防災管理者

今の日本は、地震などの災害が非常に増えてきています。塾に通っている間は人のお子さんを預かっている状態なので、災害が起こった際には当然子供の安全を確保しなければなりません。そのようなときにこの資格を取得していれば、塾での安全対策や対応がしっかりできるので親御さんも安心ですね。

また、塾の開業にあたって必要な手続きですが、これは全くむずかしくありません。「個人事業の開廃業等届出書」という書類が税務署に用意してあるので、それに必要事項を記載して印鑑を捺印して提出しましょう。記載するときには屋号(塾の名前)も必要になるので考えておきましょう。

特別な資格は必須じゃない!塾開業に必要な資格・手続きとは

2.塾と一口にいってもさまざまな種類がある!

塾には集団塾と個別指導塾があります。双方にメリットとデメリットがあるため、どちらにするか選ぶ必要があります。

集団塾は、数十人単位の生徒を一度に一斉に教えていきます。そのため、時間割がしっかりと決められているため、学習カリキュラムがスムーズになるのです。

デメリットとしては、集団であるため分からないまま授業が進行し、塾に通っているのに理解できないままその日を終わらせる子供が出てくる可能性もあります。そのため、多数の子供たちの学力管理などを徹底する必要があるでしょう。

個別指導塾はマンツーマンもしくは生徒2,3人に対し講師1人といった形で授業が行われます。この場合、子供たちが理解するまで教えてもらえ、子供たちも分からなければ「わからない」といいやすい環境が整えられます。

しかし、個別のため講師と子供、子供同士の距離が近くなり、雑談が増える場合があります。そのため、講師に対する教育管理をより細かくおこなわなければなりません。

このように、塾と一口にいっても種類によって特徴が異なります。開業の際は、自分の理想や教育方針と照らし合わせてよりよい方を選びましょう。

3.生徒集めが重要!塾開業までの流れ

どちらのタイプにするか決まったら、次は開業の準備をしましょう。塾の開業までの流れとして、まずは塾を開業する物件の確保が先決です。その後、教室内のレイアウトを考えます。授業で必要になってくる教材や、コンセプトに沿った机やいす、パーテーションやパソコンの準備をしましょう。

環境の整備が終了したら、講師を雇用します。自分1人で指導する場合は必要ありません。講師が必要の場合は、開校までに必要数雇用しておくようにしましょう。ここまでの流れがひと通り完了して、はじめて開校の準備ができたといえます。

塾開業の際、一番重要なのが生徒集めです。これが最も大変な仕事になります。今も昔も変わらずやっている方法が、チラシ配りです。このチラシ配りもランダムに配っても意味はありません。塾を中心に半径1kmくらいの住宅地やマンションなどにしっかりチラシを配ってください。

配る枚数は10万枚と考えてください。それだけ配って、10人集まれば成功といえるでしょう。「そんなにまくの?」と思った方もいるとは思いますが、すでに塾に通っているお子さんは塾を変えることに非常に高いリスクを感じます。そのため、チラシをみて「塾を探そう」「塾を変えよう」と考えはじめるご家庭はそれほど多くないのです。そのため、「10万枚まいて10人来てくれたら成功」といわれるのです。

また、WEBやSNSでの集客も有効です。来てくれた生徒さんの口コミで、通っている塾からそこへ変わりたいと言い出すお子さんもいます。さまざまな方面から徐々に増えていく可能性があるので、最初の生徒集めにはあきらめずに力を入れてください。

生徒集めが重要!塾開業までの流れ

4.個人?フランチャイズ?双方のメリット・デメリット

塾には個人で開業している方とフランチャイズで開業している方がいますが、この双方にもメリットとデメリットがあります。

個人塾を開業する際のメリットは、開業時にフランチャイズ開業で発生する加盟金やロイヤリティがないということです。また、自由度が高く自分の思い通りの教室を作成できます。

しかし個人はフランチャイズのような知名度やブランド力がないので、広告宣伝費が膨大にかかります。物件探しや教室で必要になる備品や教材まで自身で選定しなければなりません。

フランチャイズのメリットは、やはり本部の塾の経営ノウハウが学べることでしょう。そして、塾としての知名度は非常に強いですね。はじめから知名度があれば、集客に困ることが少ないかもしれません。ほかにも、物件の選定や教材、宣伝費などがすべてパッケージ化されていることも多いのです。本部からの指示ですべておこなわれるので、いちから自分ですべてをそろえる必要が少ないのです。

デメリットは、ロイヤリティが発生してしまう点です。ロイヤリティは塾の看板やノウハウを教えてもらうかわりの料金となります。これは、売上が少なくても払わないといけないため、そこを割り切って経営していけるかが選択の鍵となります。

5.まとめ

塾の開業をする場合はまず、集団塾にするのか個別指導塾にするのかを決めて、その後、個人経営なのかフランチャイズ経営なのかを決めることがいいでしょう。双方にはメリットとデメリットが混在するので、自分に合った方法を選択しましょう。

個人塾での温かみのある教室にするのか、大手のフランチャイズで経営ノウハウに従い知名度で勝負するのか。自由度では個人塾の方が高いですが、経営経験がない方や不安がある方はフランチャイズがいいでしょう。自分がどちらにあっているのか、じっくり考えてください。

また、フランチャイズの窓口では、独立開業をサポートするメールマガジンを無料で配信しています。いまなら登録された方全員に無料で「フランチャイズ虎の巻」をプレゼント中です。必ずお役に立つ内容になっていますので、フランチャイズでの開業を検討中の方はぜひご登録ください。

このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。

1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (まだ評価がありません)
読み込み中...